無料のゲームアプリをプレイしたり、便利なアプリを使用していると「もっとガチャを引きたい」「有料版を購入してもいいな」と思う事があります。
しかしただiTunesカード等を購入して課金してしまうと、通常の金額で通常の課金になってしまい、デジタルコンテンツが故にもったいない気持ちを抱いてしまいがちです。
そこでアプリ課金をする上で、絶対お得に課金する方法を紹介します。
アプリ課金を行う時の参考にしてもらえれば幸いです。
スポンサーリンク
アプリ課金をお得にする方法とは....?
アプリ課金をお得に行う方法は数種類あり、そこから課金していく事になります。
一番に言える事は”普通にiTunesカードやgoogle playカードを購入してアプリで課金をする”より絶対お得になるので必ず確認してお得に課金していきましょう。
課金還元サイトとはアプリに課金を行う際に課金還元サイトを経由する事で、課金した金額の数%をポイントとして還元してくれるサイトです。
貯めたポイントはその課金還元サイトにてiTunesカードやギフトカード等に交換する事が出来る為、再度アプリの課金を行う事が出来ます。
インターネット経由から課金還元が行われる為、直接足を運ぶ必要もないですし、数%ながらiTunesカード等に交換する事が出来、非常にお得にアプリ課金をする事が出来ます。
課金還元サイトによって、課金した時のポイント還元率や交換できるカード等が違います。
課金還元してくれると思って内容を見ずに交換できなかった...という事のない様にあなたが交換したいアイテムがある課金還元サイトがあるか確認してから課金しましょう。
課金還元サイト比較、おすすめの還元サイト
課金還元サイト名 | おすすめの理由 |
リフレク |
|
SMART GAME(スマートゲーム) |
|
Game Wallet(ゲームウォレット) |
|
GMコイン |
|
安定して課金額の%還元してくれるのはリフレクです。
少ない金額で交換したい人にはスマートゲーム、クレカ支払いが出来るならゲームウォレットがお得に課金する事が出来るのではないでしょうか?
GMコインは課金+ポイントサイトのスタイルなので、お金をあまり出したくないけど長い目で見て課金したい....って方には良いでしょう。
上記四つともiTunesカードにポイントで交換可能なので、課金する時に必ずチェックしておきましょう。
課金還元サイトが還元される仕組みとは?
課金還元サイトから課金した場合、なぜポイントが還元されるのか?
その仕組みのほとんどがiTunesアフィリエイトから来ています。
iTunesアフィリエイトとは、紹介したアプリやiTunesの曲を購入してもらう事で何%を報酬とするアフィリエイトプログラムです。
そのアフィリエイトの%の一部を還元する事で課金還元サイトは成り立っています。
つまりAndroidは還元されない?
iTunesアフィリエイトはあくまでiOS側のアプリのみ対応していて、Googleplay側のアプリには対応していません。
現状Googleplayはそういったアフィリエイトプログラムを行っていません。という事はAndroidユーザーが課金還元サイトを利用するのは非常に難しいともされます。(一部課金還元サイトでは無料アプリインストール等でポイントを獲得する事が可能)
ソフトバンク、au,Docomoの三つの携帯キャリアから、iTunesカードを購入する事が出来ます。
初回のみ10%offなのとキャリア決済で購入する事が出来るので、お得にiTunesカードを購入する事が出来ます。
この初回のみ10%OFFのキャンペーン
仮に1500円分を購入後、1500円分のキャンペーンはなくなるが、他の3000円分以上のiTunesカードは10%OFFとなっているので、上手く活用しましょう。
なお、現在ソフトバンク、AU,Docomoの三つのみのキャンペーンとなっている(格安SIMではキャンペーンしていない)ので、注意しましょう。
家電量販店やドン・キホーテではiTunesカード10%Offセールを行う場合があります。
携帯キャリアの初回のみ10%OFFキャンペーンを使い切ってしまった人は量販店系の10%Offセールを待ってみるのもいいでしょう。
iTunesカード10%Offセールをする主な量販店一覧 | |
ヨドバシカメラ | ヤマダ電機 |
ビックカメラ | ケーズデンキ |
エディオン | ソフマップ |
ドン・キホーテ | コジマ |
ベスト電器 |
こちらでiTunesカードの割引販売を速報しています。
Androidの場合課金還元サイトでの可能性は低く(iTunesアフィリエイトの様な物がない)、限られた方法でアプリ課金をお得にしていくしかありません。
となります。順を追ってみてみましょう。
ギフトカードが売買されているサイトでギフトカードをお得に購入する方法です。
ヤフオクやメルカリといったフリーマーケットでも良いですが、詐欺に合う可能性があります。
ギフトカードを売買しているサイトは下記の通り。
ギフトカード売買サイト名 | おすすめの理由 |
amaten - アマテン ![]() |
|
ギフル |
|
Giftissue |
|
Amatenがおそらく出品数が多く、在庫切れになりにくいのと割引率が変動するので安い時に購入する事が出来ます。
ギフルはアラート機能が便利で、いつか課金したい...と思っている時にアラート設定して安くなるまえ買い控える事が可能です。
ギフトイシューは30日間の返金保証が手厚い。
課金還元という点で一番なのがAmazonコインで購入する事です。
Amazonコインはアプリ内通貨やアプリ還元に使えるコインで、500~50000コインまで購入する事が出来ます。
AmazonコインはAmazonのAndoroidストアアプリからアプリを購入する時や、ダウンロードしたアプリ内で課金する時に使用可能です。
簡単に言えば、Androidストア内の課金還元サイトを担っているのがAmazonという事になります。
なぜAmazonコイン?
Amazonコイン自体が割引された金額で販売されています。
例えば5000コイン分購入しようとすると4.250円で購入することが出来たり、たまにAmazonコインセールを開催していて、20%Offで購入する事も出来ます。
またコインバックキャンペーン等も行っていて、最大還元率は23%とかなりお得です。
キャンペーン中なら5000コインを2500円で購入できる計算です。
Amazonコインの弱点は?
Amazonコインの弱点は、Amazonアプリストア経由であるゲームアプリのみ課金する事が出来るという事です。(グランブルーファンタジーやデレステ等が対応していない)
また、対応機種がAndroid端末のみなのでiOS端末の人はAmazonコインが使えない事になります。
随時更新され対応しているわけだが、対応されないゲームアプリも存在するので注意しましょう。
代表的な対応アプリ
Amazonコインが対応(amazonアプリストアにある)している代表的なアプリは以下の通り。
-
モンスターストライク for Amazon
-
パズル&ドラゴンズ(Puzzle & Dragons)
-
ハースストーン (Hearthstone)
-
白猫プロジェクト
-
クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
-
チェインクロニクル3
その他様々なアプリに対応しています。プレイしているならAmazonコインで課金するとお得ですね。
Amazonコインの購入方法でよりお得に
Amazonコインの購入方法は基本、クレジットカードの登録を行う事で購入可能となります。
しかし、クレジットカードの登録が”必須”ではありません。
Amazonギフト券で購入する際はクレジットカードの登録が必要ありません。そしてAmazonギフト券と言えば、ポイントサイト関連に繋がります。
つまりポイントサイトでポイントを貯めてAmazonギフト券に交換→Amazonギフト券でAmazonコインを実質無料で購入する事が可能となります。
よりお得に購入するならこの方法もおすすめです。
すぐたまなら100円分からポイントをAmazonギフト券に交換可能です。
(まとめ)賢くアプリをお得に課金しましょう。
ここまで見ていただきありがとうございます。
アプリを課金するだけでも様々な手段と方法でお得にアプリを課金する事が出来る時代になってきました。
通常の値段で通常通りに課金するのがもったいない程、お得に課金する事が常識とも言えます。
この記事を参考に、賢くアプリを課金してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク