AR(拡張現実)でホラーなゲームが楽しめる、ARホラーゲームアプリ Photism AR。
ホラーゲーム自体がただでさえ怖いのに、ARで楽しめるようになりました。
そんな今作のPhotism AR、ホラーの演出は?どのような物語なのか?探ってみましょう。

スポンサーリンク
ARで魅せるホラーな雰囲気に魅力たっぷり?!
Photism ARはAppleの技術、AR Kitを用いてゲームが楽しめるARホラーゲームです。
Apple限定となってしまうが、そこはARの特権とも言えますね。
物語はある少女の謎を解き明かすために、ARの世界を探索する事となります。
各パートでストーリーが用意されていてプレイを始めるとまずはスキャンが始まり、部屋の大きさに合わせてプレイ範囲を調整してくれます。(範囲が狭すぎるとプレイ不可)
Photism ARのゲームをより楽しめるように推奨されているのが、暗めの場所でゲームをプレイする事。
実際に暗めの場所でプレイしようとするも、既に怖いんですが.......。
左上のレーダーを目印として、現れた点の位置に移動して謎解きに活用する事が出来るアイテムを拾っていきましょう。
アイテムのみならず、急な演出があったりとびっくり演出やホラーなドロドロ感も楽しめます。ネタバレになるが最初にマネキンが急に現れた時はドキッとしましたね.....。
Photism ARの中でも、メモ用紙がゲームのポイントとも言えます。
ある少女の謎を解き明かす=メモにキーマンとなる事がある..という連想でしょうか。
ARホラーなので難しいかな?と思いきやメモがゲームの進行ポイントとなるので、ゲーム自体は頭を悩ますほどのものではないのはゲーム自体をそのまま楽しめるのでグッド。
メモを入手すると画像の様に文字が化けています。
端末を動かして文字を重ねて、メモの謎を解き明かしていきましょう。
手に入れたアイテムはARの世界で配置、使用、そして他のアイテムと組み合わせて一つのアイテムを製作する事に使用できます。
このアイテム関連が意外にしっかりメモを確認しないと解けないので、じっくりとPhotism ARの世界を堪能しましょう。
なお組み合わせは二種類だけではなく、アイテムを3個以上一気に組み合わせて製作するアイテムも存在するので、プレイする際は忘れずにしましょう。
謎解きに困るとinfoでヒントを確認する事も出来ます。hintは自動で追加されるのが良いポイントで、開発者がしっかりとゲームを楽しんで欲しい....そんな熱い想いが感じられます。
またLOGでもレーダーで青く表示されているものを(記録した写真を確認する事も出来ます。
最終的にはある少女の謎を解き明かすためにちょっとした戦闘に巻き込まれる事になります。
マネキンの中やアイテムに化けて攻撃してくる物に、赤い丸が表示されている時に右下の撮影ボタンをタップしてレーダーを発射して攻撃を行いましょう。
いったい少女に何があったのか?ARの世界を楽しみながら謎を解き明かしてみましょう。

スポンサーリンク