映画『ジュラシックワールド』を題材にしたARゲームアプリ、ジュラシックワールドアライブ。
ジュラシックワールドアライブに登場するレア度がノーマルの恐竜の種類や持っているスキルなどを攻略していきます。参考にしてパーティー編成を行ってみましょう。
スポンサーリンク
レア度ノーマルの恐竜一覧

アパトサウルス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 減速効果:1.5倍のダメージを与える 2ターンの間、対象の移動速度が50%低下(クールダウン1)
- ハイブリッド:ノドパトサウルス
- 速度101
- 一言:比較的あまりリスポーンしておらず入手しづらい、減速効果のクールダウンが1とスキルをガンガン使える

アンキロサウルス(第二世代)
- 弱体化攻撃:1倍のダメージを与える 1ターンの間、弱体化させる
- 防御(長):1倍のダメージを与える 4ターンの間、シールド50%(クールダウン4)
- ハイブリッド:なし
- 速度:111

イグアノドン
- 打撃:1倍のダメージを与える
- スタン攻撃(強) 1倍のダメージを与える 75%の確率で相手をこのターン間スタンさせる(クールダウン3、ディレイ2)
- ハイブリッド:なし
- 速度:126

エイニノサウルス
- スタン攻撃(最弱):1倍のダメージを与える 確率10%で対象をこのターン間スタンさせる
- 強烈な一撃:1.5倍のダメージを与える 確率33%で対象をこのターン間スタンさせる (クールダウン:2 ディレイ:1)
- ハイブリッド:エイニアスクス
- 速度:114
- 一言:リスポーンが多く手に入りやすい恐竜だが、アーマーが15%とスキルのスタンが優秀で使いやすい

ガリミムス
- 回避攻撃:1倍のダメージを与える 1ターンの間、直接ダメージの回避率50%上昇
- 一撃離脱:1.5倍のダメージを与える 自動的に交代 (クールダウン1、ディレイ1)
- 耐性(パッシブ)
- ハイブリッド:モノミムス
- 速度:124

ステゴサウルス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- サゴマイザー:1.5倍のダメージを与える 3ターンの間、対象の移動速度が50%低下(クールダウン3)
- ハイブリッド:ステゴケラトプス/ステゴディアス
- 速度:116
- 一言:リスポーンが多く手に入りやすい恐竜、サゴマイザーで強引に先手を取ることが可能

デイノケイルス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 凶暴化:2倍のダメージを与える(クールダウン1)
- ハイブリッド:なし
- 速度:130
- 一言:速度を生かして凶暴化でダメージソースを稼ぐ恐竜、反面スタン等の特殊効果がないのとベロキラプトルの方が速度が速いのであっけなく負けてしまいやすい

トリケラトプス(第二世代)
- スタン攻撃(中) 1倍のダメージを与える 確率10%でこのターン間スタンさせる
- 凶暴化 2倍のダメージを与える(クールダウン1)
- ハイブリッド:なし
- 速度:113
- 一言:これといった特徴がない恐竜、ハイブリッドもないので使う機会が少ない

ドラコレックス(第二世代)
- スタン攻撃(中):1倍のダメージを与える 確率10%で対象をこのターンスタンさせる
- 一撃離脱:1.5倍のダメージを与える 自動的に交代(クールダウン1、ディレイ1)
- ハイブリッド:なし
- 速度:119

パラサウロロフス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 強烈な一撃:1.5倍のダメージを与える 確率75%で対象の1ターンの間スタンさせる(クールダウン3、ディレイ1)
- ハイブリッド:トラゴディスティス/パラモロク
- 速度:128
- 一言:速度の速いエイニノサウルスの様な能力とスキルを持つがアーマーがない為速度で勝てないと難しい、クリティカルチャンスが20%なので一発逆転を狙える可能性がある

ユーオプロケファルス
- 弱体化攻撃:1倍のダメージを与える。1ターンの間、対象を弱体化させる
- 激突:1.5倍のダメージを与える (クールダウン:2)
- ハイブリッド:アマルゴケファルス
- 速度:112
- 一言:アーマー40%が魅力の恐竜だがスキルがこれといった特徴がない

アロサウルス
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- アーマー貫通攻撃(中):1.5倍のダメージを与え、厚皮を貫く(クールダウン2)
- ハイブリッド:アロシノサウルス
- 速度:104
- 一言:アーマー持ちキラー、基本がアーマー貫通攻撃なのでアーマー持ちの硬い恐竜に効果的

イリタトル(第二世代)
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- 怒涛の攻撃:次の3ターンの間、攻撃力が50%上昇しクリティカル率が30%上昇。(クールダウン2)
- ハイブリッド:スコタトル
- 速度:122

オフィアコドン
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- アーマー貫通攻撃(大):2倍のダメージを与え、厚皮を貫く(クールダウン1、ディレイ1)
- 耐性(パッシブ) 全ての弱体化を阻害する
- ハイブリッド:なし
- 速度110

サルコスクス
- 制圧攻撃:1倍のダメージを与える 次のターン間、交代不可にする
- 弱点攻撃:1倍のダメージを与える このターンと3ターンの間、対象を弱体化(クールダウン3)
- ハイブリッド:なし
- 速度:110
- リスポーンされやすく入手しやすい恐竜、アーマー10%あるものの、スキルの使い勝手が悪い

スコミムス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 出血攻撃:1倍のダメージを与える 2ターンの間、05倍の継続ダメージを与える(クールダウン1)
- ハイブリッド:スコタトル
- 速度124

タニコラグレウス
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- 無効化攻撃:能力上昇効果を無効にする 1.5倍のダメージを与える(クールダウン2)
- ハイブリッド:なし
- 速度130

タルボサウルス
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- アーマー貫通攻撃(中):1.5倍のダメージを与え、厚皮を貫く(クールダウン2)
- ハイブリッド:なし
- 速度104

ディロフォサウルス(第二世代)
- スクラブ効果:能力上昇効果を無効にする 1倍のダメージを与える
- 牽制攻撃:1倍のダメージを与える 2ターンの間、対象の攻撃力を50%減少(クールダウン2)
- ハイブリッド:なし
- 速度:124
- 一言:スキルが優秀だが速度で負けると戦いが厳しくなる 能力上昇系の恐竜相手に相性〇

ディメトロドン(第二世代)
- アーマー貫通攻撃:1倍のダメージを与え、厚皮を貫く
- アーマー貫通攻撃(大):2倍のダメージを与え、厚皮を貫く(クールダウン1、ディレイ1)
- ハイブリッド:なし
- 速度:112

ディプロカウルス
- スクラブ効果:能力上昇効果を無効にする 1倍のダメージを与える
- 牽制効果:1.5倍のダメージを与える 2ターンの間、対象の攻撃力を50%下げる(クールダウン2)
- ハイブリッド:なし
- 速度120

ヌンダスクス
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 猛攻:3ターンの間、攻撃力が50%上昇 1倍のダメージを与える(クールダウン3)
- ハイブリッド:エイニアスクス/マジュンダスクス
- 速度:128
- 一言:リスポーンされやすく手に入りやすい恐竜、猛攻のクールダウンが長いので使いにくい

プルスサウルス(第二世代)
- 制圧攻撃:1倍のダメージを与える 次のターン交代不可
- 弱点攻撃:1倍のダメージを与える このターンと次の3ターンの間、弱体化させる(クールダウン3)
- ハイブリッド:なし
- 速度:114

ベロキラプトル
- 打撃:1倍のダメージを与える
- 飛びかかり:2倍のダメージを与える 1ターンの間、対象の攻撃力を50%低下させる。(クールダウン1)
- ハイブリッド:インドミナスレックス/インドラプトル
- 速度:132
- 一言:速度を生かした飛びかかりの攻撃が非常に強力、場合によっては一撃で倒せる事も。HPが低いので飛びかかりで一撃必殺できるかがキモ

マジュンガサウルス
- 制圧攻撃:1倍のダメージを与える
- 防御(短):1倍のダメージを与える 2ターンの間、シールド50%(クールダウン2)
- カウンター攻撃(パッシブ)
- ハイブリッド:マジュンダスクス
- 速度:105
- 一言:リトロナクスの防御が短いバージョン、活用するならハイブリッド恐竜にした方が良い

モノロフォサウルス(第二世代)
- スクラブ効果:能力上昇効果を無効にする 1倍のダメージを与える
- 牽制効果:1.5倍のダメージを与える 2ターンの間、攻撃力が50%減少させる(クールダウン2)
- ハイブリッド:なし
- 速度127

リトロナクス
- 制圧攻撃:1倍のダメージを与える 次のターンの間、交代不可
- 防御(長):1倍のダメージを与える 4ターンの間、シールド50%(クールダウン4)
- カウンター攻撃(パッシブ):ダメージを受けると相手に1倍のダメージを与える
- ハイブリッド:なし
- 速度:104
- 一言:交代させた直後から攻撃に参加させられる恐竜、防御(長)でアーマー追加、制圧攻撃で相手の恐竜を交代させられないようにして倒す戦術が可能
スポンサーリンク