N-developerが贈るシンプルなシューティングゲーム、R-Shooting。
シューティングゲームと言えば弾幕が多かったり、様々なエフェクトが楽しめる『目で演出』するゲームが多くなってきたが、R-Shootingはそんなシューティングゲームではなくシンプルに楽しめるシューティングゲームの様です。
どのようなシューティングゲームなのか?プレイインプレッション。
シンプルに楽しむシューティングゲーム
R-Shootingでは、機体を操作し上から迫ってくる敵キャラクターを倒していくシューティングゲームとなります。
世界観もシンプル、出てくる敵キャラクターや操作するキャラクターも派手は物がなく、いわゆるインベーダーゲームに近い世界観。
操作はタップした部分がスティックとなり上下左右に動かす事で機体を操作するのだが、そのタップした部分で左端から右端まで移動できるわけではなく、あくまでスワイプした量に対して機体が移動する様になっているようです。(移動速度で遅延して移動する)
発射する弾は自動で発射、敵キャラクターを倒す事でメダルの様な物を入手する事が出来ます。
集めたメダルはアップグレードにて機体の飛ばす弾のタイプ、HP、移動速度、弾のスピード等様々な部分を強化することができます。
自由度が高いと思いきや、発射する弾=プリセットとして用意されていて、例えば一つの発射するタイプを強化して装備すると、スピード、ダメージ、ラピッドの三項目は再びレベル1になります。(強化したタイプに装備したら戻る)
あなたの好きな発射するタイプを装備して敵キャラクターを攻略しましょう。
機体を強化したら再度ステージ攻略。
R-Shootingはこれを繰り返して全てのステージをクリアしていくシューティングゲームとなります。
序盤は敵キャラクターが非常に固く、中々進める事が出来ないが強化さえしてしまえばサクサク出来るようになるので根気よく強化していきましょう。
序盤は苦戦するが、ステージは90ステージ用意されています。
ボリュームがありながら骨のあるステージ攻略が楽しめます。
なお、敵キャラクターを倒さなくても全ての敵キャラクターをスルーする事でも事実上ステージはクリア扱いにはなります。
先にスルーしてステージを解放していくか?ハイスコアを狙って敵キャラクターをバンバン倒していくか?プレイスタイルはあなた次第。
難しい操作はほぼないので暇つぶしに、シンプルなシューティングゲームを楽しみたい人にプレイして損はないでしょう。
スポンサーリンク