イラストレーター「るるてあ」の大人気キャラクターのコウペンちゃんのコレクションゲームアプリ、コウペンちゃんはなまる日和。
そのゲーム内に登場する宝物の入手方法をお伝えします。
スポンサーリンク
コウペンちゃんはなまる日和の宝物の入手法
まず宝物は各ともだちが大事にしている物で、とある条件をクリアした時にポストに投函されていて入手することができます。
はなまる日和におけるコレクション要素で、ともだちが信頼を置いてくれた証と言えます。
仮に入手した宝物はアルバムのともだちにて、ともだちのアイコン右上に宝物を渡した印がマークされるようになっています。
ともだちがどんな宝物を持っているのか?可愛らしいです。
入手方法は実にシンプルで、来た回数が一定の回数に達すると宝物があポストに入れられるようになります。
この来た回数の一定回数はともだちによって大きく回数がかわり、5回の来た回数でくれるともだちもいれば10回でくれるともだち、その他何十回も来ないとくれないともだちがいます。
つまり来た回数を増やすことができれば宝物は簡単に手に入るのです。
宝物の効率的な入手方法
来た回数を積極的に増やして宝物を入手する方法は好きなものを配置してあげることです。
ともだちには来た回数が1回以上になると左下に好きなものが表示されるようになります。
例えば上のみずいろヘッドフォンコウペンちゃんが好きなものは
- ラジオ
- ナポリタン
です。
なら、ラジオとナポリタンを配置してあげる事で来た回数を積極的に増やすことができます。
しかし、ラジオとナポリタンを置いたとしても「絶対」来るわけではありません。
あくまで確率を上げる要素になっていて、確定で訪問してくれるわけではありません。(とはいえチャーハンを配置するとチャーハンが好きな風船コウペンちゃんばかり訪問する時もあります。)
ナポリタンを置いていても違うともだちが訪問したり、狙っているともだちが現れるとは限りません。
ざっかから先に集めていくのが良さげと言えます。
コスパ良く来た回数を増やすには?
とはいえざっかを増やすにしてもはなまるは非常に多く必要になりますし、りょうりの材料もバカになりません。
おにぎりばかり置いていても配置できる時間も短いのとはなまるを多くくれるともだちが滅多に現れないのでコスパも悪いです。
そこでコスパの良いりょうりを配置して少しでも放置できる時間と稀にはなまるを多くくれるともだちが訪問してもらえるようにしておくのが良いでしょう。
例えばチャーハンとオムライス、これは両方お米とたまご、そして50はなまるのタマネギかトマトしか使いません。
アデリーのみせなら100はなまる、ひみつのみせなら50はなまるでりょうりが作れます。配置時間も120分と長めなのでひみつのみせでまとめ買いがコスパ高めです。
2ページ目のパン製品もタマゴサンド、ジャムトーストが共に120分で安く済ませられるので、コスパ良くする場合に検討してみましょう。
各りょうりの配置時間はりょうり、配置時間一覧で参考にしてコスパよく回してみましょう。
ちなみに最もはなまるが高いりょうりはチョコパフェでアイスクリームとチョコレートで1450はなまるです。
しかし、いつもは訪問しないようなともだちが訪問しに来るのでどんなともだちが来るのか?楽しみにしてみましょう。
まとめ
宝物の入手方法をお伝えしましたが、あまり気にせずにはなまるに余裕が出てきたら狙って
好きなものを置いていくのが一番ゲームも楽しめると思います。
特にひみつのみせでしか買えないざっかが好きなともだちもいるので、宝物の入手方法は来た回数、とだけ覚えておいてゆっくり進めてみましょう。
スポンサーリンク