
日本一ソフトウェアがPS2からシリーズ展開している大人気ゲームタイトル、ディスガイア。
やり込み要素をグンと組み込まれたゲームが、スマホでも登場!
それが魔界戦記ディスガイアRPGです。
配信当時は少しゴタゴタがあったわけですが、今では問題なく稼働しているディスガイアRPG。
今回は面白いところ、つまらないところをプレイ評価レビュー。
魔界戦記ディスガイアRPGってどんなゲーム?
魔界戦記ディスガイアRPGは、「魔界」を舞台に、悪魔や魔王、天使、そして人間たちの活躍を描いた史上最凶のやり込み育成RPGゲームアプリです。
ディスガイアシリーズ経験者ならみた事があるキャラクターが沢山いるでしょう。
魔界を舞台にしながらも、ハチャメチャコメディ的なノリがあるのがディスガイアの魅力とも言えます。
ディスガイアが最適化されたコマンドRPG
ディスガイアシリーズって元のジャンルはシミュレーションRPGでした。
しかし、今作はシミュレーションではなく、オーソドックスなコマンドRPGとなっています。
スマホに最適化されただけでは?とも感じられますが、これが意外とディスガイアに最適化されたコマンドRPGになっているわけです。
コマンドはレベルアップする事で新しい技が覚え、自由に付け替えする事ができます。
そしてコマンドスキルのアニメーションがまさにディスガイアのそれ!で、ちゃんとディスガイアしている感を感じさせられます。
最初のガチャで星4確定でもらえる
また、ディスガイアRPGでは最初に引き直しできるガチャで星4確定でキャラクターを手に入れる事ができます。
これは嬉しいところですね。

ディスガイアRPGの面白いところ

面白いところに、ストーリーがちゃんとディスガイアとして楽しめる事です。
スマホになるとストーリーが疎かになるゲームは沢山ありますよね。
ストーリー進行はテキストですが、シリーズ経験者でも未経験者でも楽しめるように最適化されていてわかりやすい。
魅力や特徴は仕上がっているタイトルの為、シリーズ未経験でもスッとその世界観を楽しめるでしょう。
ディスガイア色の戦闘システム
やはり戦闘システムが面白いところの一つに入ります。
コマンドRPGでスキルのアニメーションがディスガイア色が強いわけですが、その戦闘システムも非常に強く出ます。
例えば味方キャラクターを持ち上げてタワー攻撃や持ち上げたキャラクターを投げるシステム。
オーソドックスなRPGでは考えられないですよね。シミュレーションRPG時代のシステムを踏襲しています。
また連携攻撃があったり。
攻撃も億超えしたりと規格外です。
スキルアニメーションは多岐に渡り、大迫力なスキルまで様々。
バトル自体、2倍速、4倍速、オートバトルが用意されていますが、4倍速にするとボイスも4倍速になって喋るのもディスガイアっぽくて面白い。
細かいところで楽しませる工夫が盛り込まれているのが面白いですね。
やり込みMAXな育成要素
1番の面白いところはなんといってもやり込み度合いMAXの育成要素です。
ディスガイアシリーズではレベル上限が9999だったわけですが、ディスガイアRPGでも上限9999まで育成する事が可能。
先ほどでも取り上げた通り、スキルを自由に組み替え可能で、自分の好きなキャラクター設定は思いのまま。
装備を整えたり、装備品自体のモンスター設定を取り替えたりと育成要素、キャラクター設定の自由度は高い。
レベル上限がまさに日本一ソフトウェアの特徴かつディスガイアの最大のコンテンツとも言えます。
充実したイベント、コンテンツ
非常に多くのイベント、コンテンツが用意されているのも面白いところ。
いわゆる期間限定イベントから、回想やキャラエピソードとメインストーリー以外でも楽しめる要素が盛り沢山。
ストーリー攻略中に出現するレイドボスを他のプレイヤーと協力して討伐したり、ディスガイアシリーズのストーリーを楽しめたり、未経験者でもディスガイアはどういったゲームなのか?ディスガイアRPGで深くまで楽しむ事ができます。

ディスガイアRPGの惜しいところ

ディスガイアRPGの惜しいところは、良くも悪くもバトルのテンポが遅れてしまう事です。
4倍速にしてもスキルアニメーションや攻撃は再生されてしまうので、サクサクとゲームを進行させるのは難しい。
また、バトルも戦略性が少なくレベルを上げて殴るだけのパターンも多く、状態異常やステータスアップで叩く、等のRPGの戦略性は薄い。
魔改造、覚醒のハードルやや高め
育成要素の一つに組み込まれている覚醒、魔改造のハードルがやや高めに設定されています。
覚醒は同じレア度のキャラ5体必要だったり、魔改造は同キャラ1体必要となります。
つまり星4のキャラクターを覚醒するには星4キャラ5体、魔改造は同じキャラが必要となります。
まあ、どのスマホゲームアプリでも似たような機能ではあるので仕方ない要素なのかなと思いますね。
まとめ
面白いところ
- ディスガイアなストーリー
- ディスガイア色の戦闘システム
- やり込みMAXな育成要素
- 充実したコンテンツ
惜しい所
- バトルのテンポ、戦略性
- 魔改造、覚醒のハードル
ファンゲームかと思いきや、シリーズ未経験者でも楽しく遊べるゲームアプリだと言えます。
特にボイスやヌルヌル動くキャラクター、独特の世界観等、細部に渡ってこだわりが入っていて、クスっとする場面やシュールなボイスも多いかと思います。
シリーズ経験者なら尚更おすすめですが、未経験者でやり込みMAXなゲームが楽しみたい人におすすめのゲームタイトルです。
プレイしてみないとわからない部分も多いので、ぜひ一度プレイしてみてディスガイアRPGの魔界の世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。
