
2020年12月17日より配信開始されたゲーム、ファンタジアリビルド。
DMM GAMES(EXNOA)/gumiでスマホとPCで展開される今作。
ファンタジアリビルドをプレイレビュー、つまらない所面白い所はどこにあるのでしょうか?
ファンタジアリビルドってどんなゲーム?

ファンタジアリビルドはファンタジア文庫の人気作品が集う世界の中で無くした世界を紡ぐ旅にでるクロスオーバーRPGゲームです。
ファンタジア文庫といえば、スレイヤーズや冴えカノ、デートアライブといった有名な作品が顔を揃えた文庫ですよね。
そんなファンタジア文庫の作品のキャラクターが登場することとなります。
ローテーションしながら戦うコマンドバトル

ファンタジアリビルドでは編成したキャラクターをローテーションしながら戦うコマンドバトルRPGとなります。
下にあるキャラをスライドさせることで、いつでもキャラクターを変更しながらバトルを行う事ができます。
三人のうち一人が攻撃を選択した場合スライドできなくなる為、敵の相性や属性といった関係をスライドして有利に進める必要があります。

コマンドバトルなので、キャラクター固有のスキルを使用可能。
スライドして相手の苦手な属性に切り替え、戦闘を有利に進めましょう。

ファンタジアリビルドの面白い所

なんといってもファンタジア文庫の作品が登場することです。
スレイヤーズや冴えカノ等々、ファンタジア文庫の作品が好きな人なら楽しめること間違いなし。

好きなキャラクターを編成してバトルを楽しむのは非常に面白いところですよね。
スレイヤーズなんて自分には懐かしくてスレイヤーズのキャラクターが登場している段階で「おぉー」ってなりました。
ファンタジア文庫の作品が登場するのみならず、ボイスにも力を入れられており、ホーム画面では「そんな喋るの?」ってくらい話をするキャラクターもいます。
ファンタジア文庫からの登場&ボイスで、よりファンタジアリビルドを盛り上げてくれます。

もちろん好きなキャラクターを育成することも可能。
ファンタジア文庫の作品の中で好きな作品がある人なら、ひとまずプレイして損はないでしょう。
スライドコマンドバトル

面白いところにスライドコマンドバトルも挙げられます。
一見オーソドックスなコマンドバトルであるものの、下のスライドが面白く敵に合わせてキャラクターを切り替えていくのがバトルに戦略性が盛り込まれています。

キャラクター固有のスキルを使用して戦闘を有利にしたり、スライドで属性を合わせたり、コマンドバトル+スライド機能でバトル自体にオーソドックスなコマンドバトルに比べて戦略的に楽しめます。

ファンタジアリビルドの惜しいところ

ストーリーにボイスがないのが惜しいところ。
せっかくファンタジア文庫の作品を登場させているなら、フルボイスでなくてもいいから一部ボイスがほしいなと思いました。
全体的に動作がもっさり&ロードが長い

バトルパートにいったり、他の項目に移動する際動作がもっさりしたりロードが長く感じるところが多々あるのが惜しいところ。
PCでも配信されていることからスマホに最適化されていないのかな?と思います。
特に動作のもっさりは酷く、タップしても動かない、なぜか反応する事も。
ここはアップデートで改善してほしいですね。
バトルが地味
所謂キャラゲーになってしまっているので、バトルが地味で迫力がありません。
まとめ
動作がもっさりする部分がやや目立つが、ファンタジア文庫の作品のキャラクターが登場してゲームを楽しめるのは良いところですね。
ファンタジア文庫の作品が好きな人はまずプレイしてみてはどうでしょうか。
