
2015年に配信開始されているファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス。
多数のユーザーがプレイをし、2020年でも稼働を続けているゲームアプリです。
その反面、FFってだけで敬遠する人も少なくないでしょう。スマホ業界におけるスクエニの対応は少し.....ですし。
そこで今回FFBEをプレイ、つまらない所、面白いところを評価レビュー。
FFBEってどんなゲーム?
ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアスは王道RPGゲームです。
プレイヤーは6人で編成したパーティを操作し攻撃やアイテム、スキルを発動してモンスターを倒すコマンド式バトル。
コマンド式は下のキャラ欄を左にスワイプすることでスキルの選択、右でアイテムを選択することができます。
ターン制コマンド式でFFシリーズのバトルと近い形で楽しむことができます。
FFBEの世界でストーリーが展開
FFBEでは新しくFFBEの世界でストーリーが展開されています。
サクサク感とか爽快感が重視されたスマホアプリだとストーリーがあるゲームは年々少なくなっていますよね。
FFBEはFFシリーズ同様にストーリーが用意されている為、初めてFFをプレイする人も世界に入ることが可能。

FFBEの面白い所
ターン制のコマンド式バトルはFFBEの魅力の一つ。
各キャラクターによって違うスキル、例えばクラウドなら凶斬り等、爽快感ある演出がみれます。
また、アビリティを取り付ければ魔法やスキルを覚えさせることができます。
これによりヒーラー役やアタッカー、タンクといったキャラクターに役割を当てることも可能。
キャラクターによってはCDムービースキルが用意されていたりと大迫力なバトルが楽しめます。
スマホアプリのバトルは淡々としていることが多いが、FFBEはFFのシリーズを知っている人ならスキルでニヤリとする部分も多いでしょう。
ストーリーがあること
最近のスマホアプリはサクサク感が重視されているので、やはりストーリーがあることは貴重な存在です。
ストーリーの他に街を散策したりとフリー部分も用意されています。
街には村人と会話することでクエストを受注することができます。
こういった細かな部分がFFBEの世界観をより盛り上げてくれるでしょう。
また、ステージクリア報酬の条件もただ倒せばいいわけではなく、指定された項目に合わせてバトルをしないといけないのもポイント。
パーティの魔法を切り替えたりする必要がある為、サクサク感はないものの報酬目的なら楽しくバトルができます。
また、武器やアビリティにはレシピが用意されていて、素材を集めることで製作するクラフト要素もあったりとやり込みもあります。
星5セレクト召喚
ゲームを始めるとガチャの他に星5セレクト召喚チケットを使用して好きなキャラクターを手に入れることができます。
ここが非常に嬉しい所。ガチャで好きなキャラクターが出なかったらリセマラが必要となりますし、そのまま進めてもうーんって感じになります。
始めに好きなキャラをセレクトできるのはモチベーションにも繋がります。

FFBEの惜しい所
いちいちダウンロードが長いことが挙げられます。
新しいコンテンツやストーリー、ステージといったのを攻略するさい、ほぼほぼ必ずといっていいほどダウンロードが入ってしまいます。
これが非常にテンポが悪く、つまらないと感じることも。
しかもダウンロードしたものが、容量がないと消えてしまう為、再度ダウンロードさせられることも。
一応一括ダウンロードがあるものの、数年続いているゲームだからか容量が非常に多くなります。
テンポ悪く事あるごとにダウンロードをするか、一括ダウンロードで軽減するか悩みものです。
ストーリーが微妙
腐ってもFFです。
ストーリーがあるものの微妙な展開になります。
コンシューマ版のストーリーとかを期待してると肩透かしを食らうでしょう。
まとめ
よくも悪くもソシャゲ版FFといった所です。
ゲーム自体2015年配信開始と結構な年数も経っています。
システムもやや古めですがFFシリーズのキャラクターが登場するのでFFシリーズが好きなら一度プレイしても良いでしょう。
