
2020年10月13日に配信開始したゲームアプリ、ヒーローカンターレ。
何やら漫画作品のキャラクターが多数出演することもあり、期待されている様です。
今回はヒーローカンターレについて面白いのかつまらないのか評価レビュー。

ヒーローカンターレは個性溢れるヒーローたちによって展開されるダイナミックアニメーションRPGです。
Line漫画等のweb漫画のキャラクターが登場し、アニメとゲームが交差するRPGゲーム。
ストーリーはアニメ漫画の様に展開されていて、今までになかった演出でストーリーを楽しむ事ができます。
ターン制チェインバトル

ヒーローカンターレのバトルはチェインを繋いで戦うターン制バトル。
下に表示されるキャラクターアイコンをMPを消費してチェインする事でより強力なスキルで攻撃する事ができる様になります。
チェイン数は3つまでなのと、いつ攻撃を行うのか?ターンを練るバトルが楽しめます。


面白いところに、放置要素があり仕事が忙しい人、普段ゲームをあまり触れない人でもマイペースに進める事ができる事です。
こういったRPGゲームといえば、やり込む人が圧倒的に有利だったり、ガチャで課金する方が強くなれたりしますよね。
何もしなくてもヒーローカンターレは勝手にバトルをしてくれていて、ログインする度に溜まった報酬を手に入れる事ができます。
これにより、キャラ育成も楽になります。
放置機能があることは嬉しいポイント。

ステージにチャレンジする時は先ほど紹介したターン制のバトルとなります。
ターン制バトルも、どの順番でキャラを攻撃させるのか?チェイン数をどうするか?チェインを残して次のターンに使えることから考えながらバトルが楽しめます。
面倒な人でもオート機能、2倍速まで対応しているので放置機能も相まって普段ゲームをさわれない人と相性もよし。
また、PvPやダンジョン攻略等々も楽しめます。
個性的なストーリー進行

漫画の様なストーリー進行が面白いところ。
漫画テイストは珍しく斬新ですよね。
ボイスはほぼないものの、むしろボイスがある方が微妙だったかもと思いますね。
キャラ育成

オーソドックスながら楽しめるのがキャラ育成。
ヒーローカンターレはバトルでレベルが上がることはなく、素材を使用してレベルを上げることになります。
レベルには限界突破があり、突破する事でどんどんレベルを上げることができます。
また装備の編成等、RPGの定番は抑えられている感じです。
装備はクラフトできます。
そしてボード育成も収録されていて、自分だけのキャラクターを育成する事ができます。
ボード育成は個性が出やすいのでいいですよね。ただタップして育成するのではないのは嬉しいところ。


惜しいところに漫画パート以外のストーリーです。
ボイスはないですし、キャラ立ち絵のみなので地味です。
全て漫画にしてくれれば良かったが、立ち絵パートもあるのはちょっと微妙。
人を選ぶキャラタッチ

萌え系でなければ、洋風でもないキャラタッチは人を選ぶかなと思いました。
漫画とゲームが交差しているゲームなので漫画よりのタッチになるのは仕方ないですが、キャラクターによっては気持ち悪いのも存在するので人を選ぶかと。
バトルが地味、序盤から敵が強い
演出には拘っているもののバトルが地味なのが惜しいところ。
キャラによってはアニメーションが入りますが、それでも地味と感じるところも。
そして序盤が敵が強くなっており、放置で貯めた報酬で育成しまくってチャレンジする前提の作りになっています。
RPGゲームというより、放置系ゲームといった方がジャンルは近いと感じますね。
ガチャが分かりにくい

ヒーローカンターレのUI自体がごちゃごちゃしてて分かりにくいのですが、ガチャも同様に分かりにくくなっています。
システムに覚えるまで時間がかかるかもしれないですね。
ダイナミックアニメーションRPGというジャンルで配信されていますが、個人的には放置系RPGゲームって認識の方がいいかなと思います。
キャラタッチ、漫画の様なストーリー等特徴的な部分は出ているのでそこにハマれれば面白いゲームかと。
まあPvPパートもあるのでガチ勢な人もいいですが、個人的に放置ゲーに近いと感じたので、ゆっくり進めたい、仕事が忙しくてあまりゲームに触れない、サブでゲーム消化とかの方にまずはプレイしてみてはどうでしょうか。
