
2021年11月24日より株式会社ファイブクロスからサービス開始したゲームアプリ、ラピスクロニクル。
一言で表すと
美麗な世界観で楽しめるお気軽ファンタジー放置ゲームです!!
でも、どんなゲームなのか?魅力はわかりませんよね。
そこで今回ラピスクロニクルの
- どんなゲーム?
- 面白い所や魅力
- つまらない所
について、プレイ評価レビュー。


ラピスクロニクルは、次世代の3Dモデリング技術を駆使した放置ゲームアプリです。
炎の少女、古書学者、精霊の射手の三人が冒険者の転生試験を受けたが、その際に炎の少女の体内に眠っていた奇妙な力が覚醒し、王冠を手に入れます。
その王冠の秘密を知るため、プレイヤーは三人と奇妙な旅に出る事となります。
壮大な世界観で放置バトル

ラピスクロニクルは壮大な世界観と放置系の融合したゲームアプリです。
メニュー画面では3Dモデリングされたキャラクターが、個性的かつファンタジーな世界観の中を進み、攻撃したり行動を起こしたりする光景を見ることができます。
基本的な流れは、放置→キャラ育成→ステージに挑戦する、とオーソドックスな放置ゲームとなります。

放置ゲームなので、時間とともに報酬が貯まっていきます。
左下のドラゴンをタップすることで貯まった報酬を手に入れることができ、キャラクターの育成やレベルアップ、装備品の強化等が行なえます。
ゲームが好きだけど仕事が忙しくてゲームを断念した人や、隙間時間にゲームを楽しみたい人にラピスクロニクルは相性が良いでしょう。

バトルは、5人編成したキャラクターが自動的に戦うオートバトル形式が取られています。
バトルはスピードの早い順に攻撃が行われ、下のゲージがたまることでスキルが発動し、全体攻撃や強力な攻撃ができます。
基本は1ターン目からスキルが発動し、あとは通常攻撃→ゲージが貯まるとスキル攻撃となります。
バフ効果で戦うキャラクターや、ゴリ押しキャラ等、キャラクター同士の組み合わせで戦略性のあるバトルが楽しめます。

同時に何かが行えるサクサク系の放置ゲームなのが魅力的。
例えばバトル中に左下の一時退出をタップすることで、戦闘を行いながらキャラの育成や他のゲームモードにチャレンジしたりできます。
これが非常に便利で、バトルをしながら他のバトルをしながら他のバトルをしながら他のバトルをしながらキャラの育成をしながら....と同時進行で行える為、短時間で様々な項目をプレイ可能。

ボス戦のバトルは退出できないが、退出すると戦闘中というアナウンスが表示され、戦闘が終了すると戦闘結果が表示されます。
塔などに至っては、結果が表示あとに次のステージに挑戦するという項目が表示され、タップすることでバトルを見に行く事なく勝手にバトルが始まります。
わざわざバトルを眺める必要がありません。

他のゲームモードでも退出してチャレンジできる事から、あまり興味がないイベントもとりあえず参加してチャレンジすることができます。
同時進行でゲームが楽しめるのが特徴です。
美麗かつよくできた世界観を冒険

美麗なグラフィックで演出された世界観がポイント。
キャラクターも等身がよくできていて、変な感じもなく世界観を壊さず楽しめます。
放置中は自動的にキャラクターが前に進んでいきますが、進んでいく時の背景やオブジェ等が細かく、進むごとにワールドが違うので眺める楽しさもありました。

ストーリーの進行も綺麗で、特に建造物や奥行きの部分が放置ゲームの割によくできているなと感じました。
ストーリー自体は面白いかつまらないかは別にして、世界観がとにかく魅力です。
星5キャラが意外と手に入る

ガチャの確率は、星5で4.997%、星4で15%でした。
ガチャのラインが5%で良い方なので、またマシかと思います。
しかし、プレイしているとイベントやガチャを引くときに必要なダイヤが手に入りやすく、星5を集めやすいと感じました。

実際にプレイして数時間で星5が6人(1人限界突破)を手に入れることができました。
5人編成のバトルなので、5人手に入れればとりあえずフル星5パーティを完成できます。

ガチャはピックアップの他、ステージを進むと属性ガチャも解放されます。
これにより、欲しいキャラクターを狙ってガチャが引けるようになるので、闇ガチャがあるゲームに比べて欲しいキャラを集められるでしょう。
ヌルヌル動く3Dモデリングキャラクター

ヌルヌル動く3Dモデリングキャラクターが魅力の一つ。
美麗グラフィックながら3Dモデリングがよくできていて、ちょっとした映画のヒーローのようなキャラクターを育成することができます。
育成自体はオーソドックスな放置ゲームと一緒ですが、手に入れたキャラクターがどういった動きをするのか?とりあえず見る面白さがありますよ。

3Dモデリングで等身が固定されているので、かわいいキャラとか少ないですが、その分リアリティあるキャラクターや、少しでもかわいさを出そうとするキャラクターまで様々。
筆者が手に入れた中でかわいいキャラは極悪暴獣アルファくらいですね。遊ぼうっといいながら近づいてきます。笑

ストーリーにボイスがないのが面白い所。
せっかく3Dモデリングがよくできていて、世界観もファンタジーなのにボイスがなく字幕のみになっているのが非常に残念。
あと字幕が消えるのが早いので、正直ストーリーをじっくり楽しめません。
基本はオーソドックスな放置ゲーム
基本的な部分はオーソドックスな放置ゲームなので、これといってゲームモードに新しさがありません。
まあプレイしやすいと言えますね。
ラピスクロニクルはあくまで、世界観、3Dキャラクター、同時進行でできるバトルがウリです。
レベル制限
ラピスクロニクルにはレベル制限があるのが惜しいところ。
レベル制限にかかるとやる事がなくなってしまう為、つまらないと感じるでしょう。
ラピスクロニクルをプレイ評価レビューしてきました。
良いところ
- 同時進行でバトルや育成ができる
- 世界観
- 星5キャラが手に入れやすい
- 3Dモデリングキャラクター
惜しいところ
- ストーリーにボイスなし
- 基本的にオーソドックスな放置ゲーム
ストーリーにボイスがないものの、バトルをしながらバトルをしながら育成できる退出機能の便利さや3Dモデリングでできたキャラクターに世界観はおすすめポイントでしょう。
放置ゲームの中で非常に手軽なラピスクロニクル、気になったら一度遊んでみてはいかがでしょうか。

タイトル名 | ラピスクロニクル~英雄王冠~ |
販売元 | 5X Inc.(株式会社ファイブクロス) |
配信日 | 11月24日 |
サイズ | 1.3GB |
ジャンル | 3Dオートバトル放置ゲーム |
価格 | 基本無料/アイテム課金制 |
対応機種 | iOS/android |