
2020年7月20日に配信開始したゲームアプリ、ステラクロニクル。
今回はステラクロニクルについて面白い所、つまらないところをプレイ評価レビュー。
ステラクロニクルは、 Efun International Ltdが配信するスライドコマンドRPGです。
それはとある日の午後だった。
学校の屋上でぐっすり昼寝しているはずだったが、気づいたら異世界だった。
現代社会であるはずのない物が目に映った。
新神歴693年、突然冒険が始まり、仲間やスキルを習得し順風満帆な異世界の生活が一点、全滅を回避するために全ては元に戻された。
目を覚ますと最初にきた異世界、周りは見た事ない光景だったが、少女が手を差し伸べてくれた。
これが2回目であり最後のチャンス、星界の運命を変える事ができるだろうか...。
スワイプしてスキルを発動!スワイプスライドバトル

ステラクロニクルのバトルは、指をスワイプする事でスキルが発動できるスワイプスライドバトルです。
左上にあらかじめセットしてあるスキルのスライドから指でスワイプする事で発動できます。
スワイプの感度も良く、さっとスキルが発動できます。
主人公のスキルをスワイプで発動し、他のキャラクターはオートでスキルや攻撃を行います。
引き直しガチャ収録

ステラクロニクルはリセマラの面倒を無くすために、引き直しガチャを収録しています。
これにより、リセマラをしたくない人でも欲しいキャラクターを引き直しできるのでスムーズにゲームを開始できます。


ステラクロニクルの面白い所に、スワイプバトルがまず挙げられます。
スワイプバトルという斬新なシステムは、最近のありがちなスマホゲームに比べて差別化が図られていて、バトルを楽しみやすい。
ぽちぽちでもなくスワイプなのは魅力的。

また、スワイプバトルを飽きさせない、毎回手動でプレイするのが大変に感じる人やゲームが苦手な人でも楽しめるようにステラクロニクルでは
- セミオート
- オート
の二つが用意されています。
セミオートはバトルの移動はオートになり、スワイプスキル発動のみ手動
オートバトルは全てがオートになります。
これで周回もしやすく、ゲームもちゃんと楽しみたい時にも相性がいい。
魅力的なキャラクターと育成機能
魅力的なキャラクター達と育成機能もステラクロニクルの楽しみの一つです。
主人公は後から職業を変える事ができたり、スキルの設定から装備の設定も可能。
他のキャラクターも声優陣がボイスを担当し、可愛らしいキャラクターからかっこいいキャラクターまで様々。

育成の要に記憶伝承機能があり、解除していくと能力を追加する事ができます。
レベルアップ毎のパラ振りはないものの、記憶伝承機能で自分の好きなようにキャラクターを育成する事ができます。

主人公以外のキャラクターも記憶伝承や装備の装着ができる他、絆システムでステータスを上げる事が可能です。
自分の好きなキャラクターを満足いくまで育成しましょう。

装備には強化、鍛冶機能も用意。
スマホゲームアプリの育成機能はちゃんと整えられています。
ストーリーで仲間になるキャラがいる

スマホゲームアプリといえば、ガチャ機能によるキャラクターの獲得がメインですよね。
これによってガチャで優位性ができたり、手に入れられないキャラクターが存在して萎えるなんて事もあります。
ステラクロニクルではストーリーを進めていくうちに、ストーリーで関係するキャラクター(レア度SR以上を含)が仲間に入り、パーティに加えられるようになります。
最近のスマホゲームだと珍しく感じます。ストーリーもよくわからないまま進行するゲームも多く、ステラクロニクルでは選択肢がある為、ストーリーも楽しむ事ができます。
バトルだけでない世界観の遊び

ステラクロニクルはバトルのみならず、世界観を散策したり時には釣り等が楽しめるゲームアプリです。
バトルに疲れた人でも他の事でステラクロニクルの世界観を楽しみやすく、自由に動き回れるのは面白い所。
街の移動に関してはゲームアプリにあるアナザーエデンを想像してもらえればわかりやすいかと思います。
他のプレイヤーも同じ世界に存在する為、交流もしやすい。


ステラクロニクルの惜しい所にストーリーがスキップできない事が挙げられます。
他のゲームアプリならスキップしてササっとゲームを進められますが、ステラクロニクルの場合テキストの自動タップとテキストのスピードを上げる事しかできない為、テンポが悪くなってしまいます。
ストーリーに興味がない、さっさとゲームを進めたい人にとってはつまらない、退屈に感じるかもしれません。

また、頼りのテキストスピードアップ、テキスト自動タップ機能も場合によってはなぜか停止させられている場合があり、テンポが悪くなってしまいます。
ここはまあ妥協点なのかもしれないですが、スキップ慣れしている人にとっては苦痛かも。
声優がちょっと....
声優が使いまわされていたり、やや棒読みの声優がいたりと少し残念な部分が垣間見えてしまうのが惜しい所。
ボイスをOFFにすれば気にならないが、好きな声優がいる場合、ゲームの魅力がやや失うかもしれません。
面白い所
コマンドスワイプバトル
魅力的なキャラの育成
ストーリーで仲間が増える機能
世界観の散策等
惜しい所
ストーリーのテンポ
声優
全体的な感想を言うと最近のスマホゲームアプリの中でも楽しくプレイできるゲームアプリだと思いました。
スワイプコマンドが斬新で面白いですし、世界観も2.5Dでヌルヌルサクサク動いてくれてスマホの負担も少ないでしょう。
オートバトル機能もあるので、バランスよくゲームを楽しみたい人、ちゃんとゲームをプレイしている実感が欲しい人におすすめです。
