
2014年に配信したゲームアプリ、サマナーズウォー。
スマホアプリでも老舗になっていて、プレイした事がある人も多いでしょう。

欅坂46とのコラボが行われたりと、長く続いているゲームアプリだからこその信頼性がありますね。
そこで今回サマナーズウォーを今から始めても大丈夫なのか?見ていきましょう。
サマナーズウォーは今から始めるのはアリ?
サマナーズウォーは長く運営されていますが、今から始めるのは全然アリでしょう。
理由の一つに初心者報酬があることです。

毎日ログインで入手することができ、初心者でも楽しくサマナーズウォーをプレイすることが出来ます。
また、初心者報酬以外の報酬もあるため、今から始めても楽しめるでしょう。

実際に始めてみると、プレゼントボックスからガチャに必要なアイテム等が用意されています。
ここからリセマラスタートガチャを始める事が可能です。
そしてガチャには星3~5のモンスターを選択して引く選択ガチャがあります。
この機能により、欲しい星5キャラを選択して狙うことができますし、星3のキャラでも将来使えるキャラにしておいて排出することができます。
今からでも十分スタートでき、長くサマナーズウォーを楽しめるでしょう。
星3キャラでも強くなる
スマホアプリでいわゆる捨てキャラ、餌役なんていわれるレアリティの星3。
サマナーズウォーではルーンと呼ばれるアイテムの存在により、星3でも十分使える、強くなるキャラがいるわけです。
これは嬉しいポイントですよね。
結局レアリティの高いモンスターじゃないと使えないゲームが多く、レアリティの低いキャラに愛着が湧きにくいですよね。
また、二次覚醒等の育成要素も多く、今から始めてもコツコツやり込めるゲームとなっています。
PvEがメイン

今から始めても大丈夫な理由に、PvE(モンスター戦)がメインになっている事です。
MMORPGのような周りのペースに合わせないとついていけないゲームではなく、ストーリーやダンジョン、タワー攻略等、PvEのやりこみが多く、マイペースに進められます。
ストーリーには難易度も用意されていて、繰り返し楽しめます。
また、他のプレイヤーと楽しめるギルドバトルやレイドバトルもあります。

PvPももちろんありますし、リアルタイムで他のプレイヤーとバトルすることもできます。
しかし、PvPはほぼほぼエンドコンテンツになっていて、焦って参加する必要がないでしょう。

数年運営されているゲームってイベントがないがしろにされていたりしますよね。
サマナーズウォーではイベントも随時行われてて、ゲーム性的にもコツコツやり込んで楽しむゲームなので、イベントを楽しみながら自分のペースでプレイできるでしょう。

サマナーズウォーってどんなゲーム?

サマナーズウォーは全世界1億以上ダウンロードされている王道RPGゲームです。
世界大会が行われるほど人気なゲームで、4vs4のバトルが特徴的です。
オーソドックスなターン制バトル
サマナーズウォーのバトルシーンは、オーソドックスなターン制バトル。
素早さが早い順にターンが回ってきて、右下にあるコマンドを選択して戦うバトルとなります。
シンプルなゲーム性ながら、モンスターはサポートや体力、攻撃型と様々で、バランスよくパーティーを組んで戦う組み合わせが重要となります。
ボス戦は迫力のあるバトルが楽しめます。
島に施設を建築
サマナーズウォーは島に施設に建築を行うことができます。
島を守る建築からモンスターの育成に関わる施設、様々な施設を建築できます。
建築は自由に配置できる為、ちょっとした街つくりが楽しめます。
モンスターを育成
RPGの醍醐味、モンスターの育成。
サマナーズウォーではレベル上げの他にサマナーズウォーが人気の秘訣となるルーン機能があります。
ルーン機能は組み合わせ次第で全くタイプが違うモンスターを作りあげることができ、これがPvP戦で他のプレイヤーとかぶらずバトルが楽しめます。
自分だけのモンスターを育てて、バトルに駆り出しましょう。
遅くはないので今からスタートしよう
サマナーズウォーを今から始めるのは大丈夫なのか?お伝えしました。
今からでも遅くはなく、やりこみ色が強いのでマイペース、コツコツゲームを楽しめるでしょう。
色々ゲームをプレイしたけど、結局サマナーズウォーに戻ってきた...なんて人も多く、長く愛されるゲームアプリなのが伺えます。
やりこめるゲームがしたい、周りのペースに合わせるのが面倒、コツコツ楽しむゲームがしたいなら一度プレイしてみてはどうでしょうか。
