
数ある育成RPGの中から、今回はちょいと召喚!モンスターバスケットについて面白いのかつまらないのかをプレイ評価レビュー。
ちょいと召喚!モンスターバスケットは、ITIL LTD.が配信するターン制コマンドバトル育成RPGゲームアプリです。
プレイヤーは進級がかかった追試試験を受けていました。
しかし、ひょんな事から異世界へ召喚されてしまいます。
何やら異世界から現実に戻るには、異世界のモンスターと力を合わせていかないといけないらしい。
ファンタジーな世界で、あなたはモンスターと力を合わせ、元の世界に戻る為冒険の旅に出かけましょう。
簡単ターン制コマンドバトル

ちょいと召喚!モンスターバスケットのバトルシーンは、オーソドックスなターン制のコマンドバトル。
モンスターが持つスキルやアイテムを選択し、モンスターを攻撃する事ができます。
最近のオートバトルゲームアプリに比べ、戦闘中に触れる部分も多い。
当然、楽したい人も楽しめる様にオートバトル機能、倍速機能もあるので、じっくり派とサクサク派の両方の人が楽しめます。

ちょいと召喚!モンスターバスケットの面白いところにファンタジーな世界に登場するモンスター達でしょう。
モンスターイラストはパズドラやモンストの様な少し前に流行ったソシャゲー感は否めないものの、それが懐かしい、無駄が省かれていてシンプル。
モンバスは前知識なしでのゲームプレイになる人が多いので、どう言ったモンスターなのか?スキルの確認と好みのモンスターをじっくり見つける事が可能でしょう。
声優陣が豪華
各モンスターに担当する声優が豪華なのも見逃せません。
知っている声優がいれば、それだけでもそのモンスターが好きになる事間違いなし。
ただ、担当している声優が表記されていないので、あくまでモンスターバスケットの世界で補完されています。
知る人ぞ知るという感じ...。
育成&カスタム
ファンタジー×育成RPGのモンスターバスケットという事で、育成機能も面白いところでしょう。
モンスター育成、能力解放、スキル強化とモンスターを好きな様に育成できます。
モンスター育成には育成アイテムが必要、スキル能力解放やスキル強化にはモンスターを使用する、といった流れ。
能力解放とスキル強化がキモとなるので、自分の好きなキャラクターをグングン育成しましょう。
育成はモンスターのみならず、武器も育成しモンスターに取り付けられます。
武器は強化、限界突破、武器が持つスキルの強化、ルーン装着とやれる事は多めです。
オーソドックスなRPGで充実した育成が楽しめるのはモンスターバスケットの良いところでしょう。
時折入る漫画
画面が気に変わる時等に入る漫画がギャグもあって面白いですね。
ゲーム自体ストーリーはほぼないもののキャラが可愛く、漫画の中でストーリーを展開しているのがポイントです。
ただ漫画は読み返せないので注意。
ターン制コマンドバトル
オートバトル、倍速機能もあるモンスターバスケットのターン制コマンドバトル。
しかし、ストーリーを進めていくにつれ、オートだと難しい、手動が必要な場面も増えてきます。
そこからが、コマンドバトルが面白くなり、回復スキルや敵モンスターの相性といった部分が戦略的になってきます。
最初はサクサクだけど、難しいイベント等ではちゃんとコマンドバトルできるのは良いですね。
ガチャが緩め、引きやすい
ガチャが無課金でも引きやすいのがモンスターバスケットの面白いところ。
まずゲームを始めたら、引き放題召喚というガチャが用意されていて、ある条件になるまで引き続ける事ができます。
しかもこれ、リセット系のガチャではなく、引き続けられるガチャなので、星5モンスターを大量にゲットできます。
また毎日11連ガチャが無料で引く事ができたり、ストーリー等で結構な量のクリスタルを手に入れられたりと、ガチャに関しては無課金でも引きやすくなっています。
星5確定チケットなども進めていくうちに貰う事もできます。
育成ゲーなのかレア度の高いモンスターは早い段階でめちゃくちゃ手に入ります。
ここは嬉しいですね。課金して強いモンスターを手に入れる、ではなく無課金でも強いモンスターが手に入るのはユーザーに優しいと思います。

レア度5のモンスターはイベントクエストでも入手可能です。
要はレア度5を手に入れて、どう強くしていくか?がモンスターバスケットのポイントだと思います。
能力解放やスキル強化ができるかどうかですね。

惜しいところに不親切なところが合間見えるところです。
例えば持っているモンスターにしてもイラストタッチのみでどれがレア度高いのか、能力が高いのが瞬時に判断できず、いちいちモンスターをタップして詳細を見ないといけません。
またクエストチャレンジ時のパーティ選択でも助っ人の選択を自動で行ってもらえず、クエスト毎に手動で選択しないといけません。
この古臭いシステムが手間を生み、めんどくささが現れています。
オートバトルのAIが微妙

コマンドバトルをサクサクさせる為のオートバトルのAIがやや微妙です。
通常攻撃が多く1ターンで倒しきれなかったり、いらない所で大スキルを連発したり、AIが最適化されておらず、いつの間にかSPがなくなってたり、回復できないまま倒されてしまう事も。
高難度クエストになるとオートバトルは使いにくく、結局手動に切り替える必要も多々あります。
アプリの動作がやや重い
各画面を選択する際、通信とロードが入れられているのか動作にワンテンポ遅れがあります。
wifiに繋げてプレイしているとそこまで気にはならないものの、速度の遅い回線でやっていると顕著に重くなる部分があります。
通信頻度が多い事で重くなってしまっているのかと。通信が多いのでバッテリー消費も心配です。
面白い所
- 魅力的なモンスターと声優
- 漫画
- 育成&カスタム
- ガチャが緩め、引きやすい
惜しい所
- 不親切な部分がややあり
- オートのAIが微妙
- 動作が重い時がある
無課金でも楽しみやすく、可愛いモンスターも多めの今作、暇つぶし、ガッツリプレイしたい派にもおすすめできるタイトルです。
つまらない!と感じるところはほぼなく、まあスキルの演出とか凝ってない、味気ないですが良い意味でヘビーでない所がノンストレスで楽しめるのかなと思います。
コマンドバトルなので、バトル中何も触らせてくれないゲームアプリに飽きた人も一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
